京都には歴史ある神社や寺院が多く、全国から人々が訪れるパワースポットが集まっています。
観光地としても有名な京都ですが、人生の運命を変える神社への訪問は格別の魅力がありますよね。
そこで今回は、京都で運気を向上させる、人生に変化をもたらす神社やパワースポットを20ヶ所ご紹介します。
さらに神社での参拝方法やポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
京都で心身を浄化できる最強パワースポット神社
「気分が沈んでいる」「何となく元気が出ない」そんなときは、パワースポットでリフレッシュするのも一つの方法です。
ここでは、京都で心身をリフレッシュできる神社を7ヶ所紹介します。
- 晴明神社
- 車折神社
- 上賀茂神社
- 今宮神社
- 安井金毘羅
- 八坂神社
- 吉田神社
それぞれの神社の詳細についても見ていきましょう。
晴明神社
【 #光る君へ その時、#安倍晴明 公は】#小右記 には985年、 #藤原実資 の妻の出産が遅れたため晴明公が「解除(げじょ)」の儀を行ったと記されています。高貴な女性の出産は政治上重要で、出産の遅れは呪詛の可能性ありと考えられました。陰陽寮の陰陽師は帝や貴族の呪詛祓いも仕事の一つでした。 pic.twitter.com/EgHRdlAn7c
— 晴明神社 (@seimeijinja) February 18, 2024
晴明神社(せいめいじんじゃ)は、平安時代の有名な陰陽師「安倍晴明」が祭られている神社です。
- 魔除けや厄除けのご利益がある
- 人生相談が可能(平日9時~16時、予約不要)
安倍晴明は、映画や小説でもしばしば登場する有名な人物で、彼にちなむ神社は厄除けを求める訪問者で賑わいます。
人生相談では宮司が対応し、人気の高さから待ち時間が出ることもあります。
相談時間は約15~20分で、生年月日を基に「一生の運命を見る鑑定書」を作成。料金は内容によって異なりますが、大体3000円~5000円です。
境内には安倍晴明の象徴である五芒星が随所に配置され、独特の雰囲気を演出しています。
ただいるだけで心が洗われるような感覚に浸ることができます。
参拝時間:9時~17時
アクセス:「一条戻橋・晴明神社前(市バス)」下車すぐ
車折神社
まさに昇竜のごとく、運気が上昇🐉
📍車折神社( @kurumazakisan )
芸能神社として知られるこちらの境内には龍神様を祀る「水神社」が!
龍が描かれたカード型のお守りを持ち歩けば運気上昇間違い無し✊毎年三船祭に出船する船の龍頭(レプリカ)も展示されていますよ🐲局員#そうだ京都行こう pic.twitter.com/t7n8pHBj8J
— そうだ 京都、行こう。事務局【JR東海公式】 (@souda_kyouto) December 18, 2023
車折神社(くるまざきじんじゃ)は、多くの著名な芸能人が訪れることで知られています。
学業成就、ビジネス成功、厄払いなど、多くの神恩を受けることができます。
境内には、芸能の守護神とされる天宇受売命を祭った特別な社もあります。
この神社は、学問の神様である儒学者「清原頼業」を祀っており、特に学業を願う人々に人気です。
境内の一角には、有名な芸能人の名が刻まれた玉垣があります。
また、車折神社では「祈念神石」と呼ばれる特別なお守りが人気で、本殿でこれを持って祈願すると願いが叶うとされています。
多くの参拝者がその効果を実感しています。
参拝時間:9時30分~17時
アクセス:「車折神社駅(京福電車)」または「車折神社前(京都バス)」からすぐ
上賀茂神社
京都府
上賀茂神社へ⛩広大な敷地はすべて世界遺産に登録されています❇️本殿は国宝となっています❇️
第一摂社である片山御子神社は、紫式部が参拝したと言われ、縁結びの神様として親しまれています🍀 pic.twitter.com/7ii0JdOQ9g
— しゅん🍀御朱印🍀 (@UPjCxxJvRFW6zLs) May 27, 2024
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)、正式には賀茂別雷神社(かもわけいかづち)として知られており、世界遺産にも登録されています。
この神社は「賀茂別雷大臣」を主祭神としており、厄除けや開運、必勝、災害からの保護など多くの神恩を授かることができます。
境内の片岡社には縁結びの神様、玉依姫命が祀られており、特に恋愛や結婚を願う人々にとって重要なスポットです。
また、国宝や重要文化財が多数存在し、豊かな自然に囲まれた境内は訪れるだけで癒されると言われています。
「ならの小川」や「渉渓園」という庭園もあり、その美しい自然の中で過ごす時間は、訪れた人々にとって心身のリフレッシュになるでしょう。
さらに、聖域とされる「岩上」は、その近くにいるだけで神聖な気を感じることができる場所として知られています。
参拝時間:5時30分から17時
アクセス:「上賀茂神社前(市バス)」下車すぐ
今宮神社
おはようございます。今朝も少しひんやりとした
空気の朝に…日中は爽やかな暑さ予報、17日
金曜日今日も宜しくお願いします〜
京都北区紫野 今宮神社様参拝より pic.twitter.com/2lmpmHi6Ht— まるぶら (@sxjvDYjrm8BMXv1) May 16, 2024
今宮神社(いまみやじんじゃ)は、平安時代に京都で流行した疫病を鎮めるために建立され、長い間多くの人々に大切にされてきた歴史ある神社です。
主祭神は大己貴命、事代主命、寄稲田姫命が祀られており、厄除けや健康、長寿など多くの利益をもたらします。
この神社は「玉の輿神社」としても知られており、特に縁結びの場として女性に人気があります。
また、神社のすぐ近くにある「阿保賢(あほかし)さん」という石に祈願すると、病気や怪我の治癒に効果があるとされています。
参拝時間:9時から17時
アクセス:「今宮神社前(市バス)」下車すぐ
安井金毘羅
京都 安井金毘羅宮です。
悪縁切り・良縁結びのご利益で知られる神社です。
境内には「縁切り縁結び碑」といわれる碑があり、ご利益を求めて行列ができます。
縁切りだけでなく実は縁結びが高い効果があります。
京都 素敵なところです。
心の旅に出掛けてみませんか。 #安井金毘羅宮 #御朱印巡り pic.twitter.com/8rpS108M0u— しもさん (@_shi_mo_san) February 23, 2024
安井金毘羅(やすいこんぴら)は、「縁を断ち切り、新たな縁を結ぶ」として知られる縁切り神社です。毎日、全国から訪れる人々で賑わいます。
人間関係だけでなく、悪い習慣も断ち切る力があるとされています。
この神社は、訪れる人々にとって人生が大きく変わる場所とも言われており、その影響力は非常に大きいです。
祈願の方法はユニークで、「縁切り」「縁結び」の願いを書いたお札を持ち、特定の碑をくぐることで祈願を行います。
碑には多数のお札が貼られており、その光景は圧巻です。また、開運や商売繁盛の恵みも与える大物主神が祀られています。
参拝時間:9時から17時30分
アクセス:「東山安井(市バス)」下車すぐ
八坂神社
こちらは京都の八坂神社、豊国神社、北野天満宮。北野天満宮は梅が満開でとても綺麗でした💕
またぜひ行きたいパワースポットです! pic.twitter.com/hHYQJWbLgq— 菊山ひじり@ピアニシモ (@HijiriKikuyama) March 10, 2023
八坂神社(やさかじんじゃ)、地元では「祇園さん」として親しまれ、京都を代表する観光地の一つとしても有名です。
主祭神は日本書紀や古事記に名を連ねる素戔嗚尊とその他13の神々が祀られています。
本殿の直下には「龍穴」と呼ばれる神秘的な池があり、そこには青龍が棲んでいると伝えられています。
素戔嗚尊は古くから厄除けの神として信仰されていますが、それ以外にも縁結びや商売繁盛など、様々なご利益があるとされています。
龍穴の青龍は、京都を守る強力な守り神としても知られており、その力を本殿で感じることができます。
参拝時間:24時間可能(社務所の受付は9時から17時)
アクセス:「祇園四条駅(京阪)」から徒歩5分
「京都河原町駅(阪急)」から徒歩8分
「祇園(市バス)」下車すぐ
吉田神社
平安京の守護神として都の「鬼門」に位置する吉田山に創建
#神様の御用人 聖地巡礼
色々な場面やそれぞれの神様などを思い浮かべながら境内を歩く楽しみ
また読み返したくなりますね緑の木々に包まれて、鳥たちの囀りに癒されました
京都府京都市#吉田神社 pic.twitter.com/yaJVEzK0Y5
— sanae⛩ (@sanae_jinja) June 2, 2024
吉田神社(よしだじんじゃ)は、厄除けの詣で発祥の地として有名で、特に節分の日には全国から多くの参拝者が訪れます。
ここには800万の神々が祀られており、日本全国の神社への参拝と同等の効果があるとされています。
この神社は、平安京の鬼門を守るために建てられたとされ、多くの強力な神々が存在します。
境内の「大元宮」は特に強い力を持つとされ、ここには宇宙の根源である神「虚無太元尊神」などが祀られています。
大元宮は、年に数回、特別な日にだけ開放され、その日に参拝すると特別な神恩が受けられると言われています。
参拝時間:24時間参拝可能
アクセス:「京大正門前(市バス)」下車、徒歩5分
京都で恋愛運を高めるパワースポット神社
「片思いを成就させたい」「出会いを求めている」という願望を持つ方々に、恋愛運を高めるための京都の神社を6つご紹介します。
- 貴船神社
- 野宮神社
- 地主神社
- 下鴨神社
- 六孫王神社
- 須賀神社
これからそれぞれの神社について詳細に見ていきましょう。
貴船神社
貴船神社の四季
#同じところで撮りすぎだろって写真あげろ pic.twitter.com/NlbWuI2P97
— 京都写真家_稲田大樹 / kyoto photographer Daiki Inada (@usalica) May 17, 2024
貴船神社(きふねじんじゃ)は、古くから縁結びに強い力を持つとされ、多くの文献にもその名が登場する歴史深い神社です。
御祭神は水の神「高岡神(たかおかみのかみ)」と縁結びの神「磐長姫命(いわながひめのみこと)」です。
ここでの縁結び祈願は特に有名で、恋愛成就を望む多くの人々が訪れます。
貴船神社では、自然に囲まれた環境で心身の浄化も図れるため、恋愛運だけでなく総合的な運気向上にも効果的です。
また、「水占みくじ」や「結び文」といった独特の祈願も人気です。
参拝時間:6時から20時(5月1日~11月30日)
6時~18時(12月1日~4月30日)
アクセス:「貴船(京都バス)」下車、徒歩10分
野宮神社
光源氏が訪れた場所へ
📍野宮神社
嵯峨野の竹林を抜けると現れるこちらは、源氏物語『賢木の巻』に登場する場所。
物語にちなんだ絵馬やお守りも見られ、今回は「開運招福お守り」をいただきました。繊細で美しい柄は、なんと西陣織で作られているそうですよ。おおきに。局長#そうだ京都行こう pic.twitter.com/0u9oZyZUOF
— そうだ 京都、行こう。事務局【JR東海公式】 (@souda_kyouto) February 7, 2024
野宮神社(ののみやじんじゃ)は、古典文学『源氏物語』に登場し、縁結びや恋愛成就で知られる魅力的なスポットです。
御祭神は「天照皇大神(あまてらすおおみかみ)」で、特に良縁に恵まれるとされる「野宮大黒天」や、願い事が叶うと言われる「お亀石」という特別な神石があります。
このお亀石は亀の形をした石で、触れることによって一年以内に願い事が叶うとされています。
恋愛の願い事をする際は、野宮大黒天を参拝後、お亀石にも触れてみてください。
また、恋愛成就の象徴としてハート型の絵馬を奉納することで、恋愛運がさらに高まると言われています。
参拝時間:9時~17時
アクセス:「嵐山駅(嵐電)」下車、徒歩5分
「野々宮(市バス)」下車、徒歩3分
地主神社
あまり幸せな恋愛をしてこなかった私だけど、京都で縁結びの神様がいらっしゃると有名な『地主神社』に大学卒業前にお参りをして、その後上京してすぐに私を大切にしてくれる人と出会い、7年付き合って結婚しました。京都で結納式後、夫と御礼のお参りに行った☺️縁を結びたい皆様、是非行ってみて🪄 pic.twitter.com/M92Jd5AHPH
— みりん (@usagi_usagi____) September 26, 2023
地主神社(じしゅじんじゃ)は、「日本最古の縁結び神社」として知られ、国の起源以前から存在しています。
主祭神は「大国主命(おおくにぬしのみこと)」で、恋愛に関する願いを叶えることで有名です。
ここでは、恋の成就や結婚を願うための多様なお守りやお札が提供されています。
境内には恋占いの石があり、この石から目を閉じてもう一方の石まで歩き、到達できれば恋が成就すると言われています。
参拝時間:9時~17時
アクセス:「五条坂(市バス)」下車、徒歩10分
下鴨神社
6月1日より、紫陽花モチーフの健康祈願のお守り、四季守を授与致します。6月、7月の授与となります。#賀茂御祖神社 #下鴨神社 #御守り #お守り #御守 #お守 #紫陽花 #あじさい #京都 #神社 pic.twitter.com/Sd93tc0rmJ
— 下鴨神社 (@kamomioyajinja) May 25, 2024
下鴨神社(しもがもじんじゃ)、正式には「賀茂御祖神社」と称され、1994年(平成6年)に世界遺産に登録された京都の代表的な神社です。
御祭神は「賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)」と「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」で、縁結び・安産・五穀豊穣などのご利益があります。
境内には「相生社」という縁結びに特化した社があり、「産霊神(むすひのかみ)」が祀られています。
また、神社の隣には2本の木が一つに結ばれた「連想の賢木」という神木があり、これを拝むことで恋愛運がさらに向上するとされています。
参拝時間:夏時間は5時30分から18時
冬時間は6時30分から17時
アクセス:「下鴨神社前(市バス)」下車すぐ
六孫王神社
六孫王神社
東寺近くに佇む京都十六社の一社
清和源氏の祖といわれる六孫王・源経基を祀ります🙏
鯉が泳ぐ池に渡る太鼓橋は「恋(鯉)の架け橋」とも呼ばれ、良縁成就のご利益があるという✨
桜や紫陽花の隠れスポットとして知られますが、会館前には河津桜が咲き始めています🌸#御朱印#京都 pic.twitter.com/nWgdR4Nqri
— まこ 社寺めぐり (@zw5150) March 2, 2024
六孫王神社(ろくそんのおうじんじゃ)は恋愛成就にご利益があるとされる穴場の神社で、静かな境内でゆったりと参拝ができます。
御祭神は「六孫王大神(源経基)」で、神社の神使いが鯉であることから「鯉=恋」と掛けて恋愛成就の神社とされています。
六孫王神社の特別な場所は、鯉が泳ぐ池の上に架かる太鼓橋です。
この橋は「恋の架け橋」とも呼ばれ、渡る際に良縁を願うと願いが叶うと言われています。
境内にある「誕生水弁財天」では、子宝や安産の祈願も行うことができ、鯉をモチーフにした「恋のお守り」も人気です。訪れた際はぜひ手に入れてみてください。
参拝時間:24時間可能
アクセス:「六孫王神社前(市バス)」下車、徒歩3分
須賀神社
京都 須賀神社です。
夫婦円満な神が祀られていることから、縁結び・家内安全にご利益のある神社で全国から参拝客が訪れています。
それと交通安全、旅行安全の神として崇敬厚く大勢の参詣者で賑わいます。
京都観光気分を感じてください。#須賀神社 #御朱印 #縁結び pic.twitter.com/GP5XmH2f3Q— しもさん (@_shi_mo_san) September 14, 2021
須賀神社(すがじんじゃ)は、交通の安全の神としても知られる一方で、恋愛運を向上させるスポットとしても評価されています。
御祭神には「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」、「櫛稲田姫命(くしなだひめ)」、「久那斗神(くなどのかみ)」が祀られており、縁結び・夫婦円満・交通安全・厄除けなどのご利益があります。
素戔嗚尊と櫛稲田姫命は理想的な夫婦の象徴とされ、そのおかげで縁結びに特別な力があるとされます。
また、節分祭では「懸想文(けそうふみ)」と呼ばれる古代のラブレターをお守りとして得ることができ、これが良縁を引き寄せると言われています。
参拝時間:9時~17時
アクセス:「熊野神社前(市バス)」下車、徒歩5分
京都で仕事運を飛躍させるパワースポット神社
「仕事でミスが続いている…」「成功させたいプロジェクトがある」という方々に向けて、京都でキャリアアップに効果的な神社を7つご紹介します。
- 伏見稲荷大社
- 建勲神社
- 豊国神社
- 首途八幡宮
- 市比賣神社
- 松尾大社
- 石清水八幡宮
それぞれの神社について詳しく見ていきましょう。
伏見稲荷大社
初めて伏見稲荷大社に行きましたが、ものすごく幻想的でした。
朝から良い景色をありがとう。 pic.twitter.com/MEQeVtcQ2j— ホルグ (@TZNxko1101) June 1, 2024
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、全国に広がるお稲荷さんの総本宮であり、奈良時代から多くの信者に支持されています。
商売繁盛や五穀豊穣など、多くの利益を求める人々が訪れます。特徴的な「千本鳥居」は、願いが叶うという意味を込めて建てられました。
この神社は特に、仕事運や財運の向上を求める参拝者が多く、多くの人が「仕事がうまく行くようになった」「昇進した」といった体験を報告しています。
伏見稲荷大社は24時間参拝可能なので、忙しい人でも時間を気にせず訪れることができます。
参拝時間:24時間可能
アクセス:「稲荷駅(JR)」下車すぐ
建勲神社
サツキの花がだいぶ咲いてきました。 pic.twitter.com/yDLk0DpDK0
— 建勲神社 (@kenkun_jinja) May 17, 2024
建勲神社(たけいさおじんじゃ)では「織田信長」が祀られており、歴史に関心がある人々にも人気のスポットです。
この神社からは開運、難局突破、大願成就といった利益が得られます。建勲神社が位置する船岡山は、風水的にも縁起の良い場所とされています。
この神社は仕事運の向上だけでなく、学業や試験の成功を願う学生にも人気です。
織田信長の強力なエネルギーが宿るとされ、参拝することで運気が向上すると信じられています。
参拝時間:9時~17時
アクセス:「建勲神社前(市バス)」
「船岡山(市バス)」下車、徒歩9分
豊国神社
【豊国神社】
豊臣秀吉と加藤清正を祀るとされていて手水にも秀吉の象徴の一つの瓢箪が使われている😊
特に出世、開運、合格祈願に訪れる方が多いそう✨⛩✨#神社仏閣 #歴史 #japan #御朱印 #パワースポット pic.twitter.com/DIYV0aGnsT— 金の卵 (@k_tamago_power) February 25, 2024
豊国神社(とよくにじんじゃ)は、天下人「豊臣秀吉」を祀ることで知られています。ここでは出世運向上や商売繁盛などの利益が期待できます。
「仕事守り」「太閤出世ぞうり」「出世開運瓢箪」といった仕事運を高めるお守りも豊富です。
国宝指定の唐門は豊国神社の見どころの一つで、通常は拝殿・本殿への入場は制限されていますが、1月1日から3日の間は特別に開門され、本殿での参拝が可能です。
参拝時間:24時間可能
アクセス:「七條駅(京阪)」徒歩10分
「博物館三十三間堂前(市バス)」徒歩5分
首途八幡宮
首途八幡宮
牛若丸が奥州に旅立ったところです。
かどではちまんぐうと読みます。 pic.twitter.com/08raMyvzXR— 健治 (@niceKenji) October 2, 2023
首途八幡宮(かどではちまんぐう)は、かつて源義経が北国への長旅を始める前に訪れ、安全な旅を願ったことで有名です。
この神社の御祭神には誉田別尊、比賣大神、息長帯姫命が祀られており、旅行の安全、金運向上、開運招福、厄除けなど、幅広いご利益があります。
「首途」が出発点を意味するように、新しいスタートを切る際に多くの人が訪れます。
新たな挑戦に対する不安を解消し、安心して前に進むための力を得るために、多くの人が首途八幡宮へ足を運びます。
参拝時間:9時~17時
アクセス:「今出川大宮(市バス)」下車、徒歩5分
市比賣神社
市比賣神社
京都市下京区795年に垣武天皇の勅命により創建された 女性の守り神の神社 pic.twitter.com/X98O6clDTl
— gassyou (@gassyou2) October 19, 2023
市比賣神社(いちひめじんじゃ)は、日本でも数少ない「女性守護の神社」として名高いです。
ここでは「多紀理比賣之命」をはじめとする5つの女神が祀られており、商売繁盛・金運・招福・安産など、女性特有の願いに応えるご利益があります。
境内には「植松稲荷社」や「衆霊殿」があり、ここでは恵比須神や大黒天も祀られており、商売繁盛や金運アップのご利益があります。
市比賣神社は、「女性の願いを全て叶える神社」としても知られており、仕事運だけでなく様々な願いに対しても期待が持てます。
参拝時間:9時~16時
アクセス:「五条駅(京阪)」下車、徒歩5分
「河原町五条(市バス)」下車、徒歩3分
松尾大社
松尾大社の山吹
京都の西を護る神社です。
ソメイヨシノが終わる頃に山吹が見頃を迎えます。
4月14日 pic.twitter.com/XZyMTE80Gp— 健治 (@niceKenji) May 7, 2024
松尾大社(まつおたいしゃ)は、京都でも古い歴史を持つ神社の一つで、「上賀茂神社」「下鴨神社」と並んで評価されています。
ここで祀られているのは「大山咋神」と水の女神「中津姫命」です。神社には不老長寿を象徴する「亀」と、出世を象徴する「鯉」が神使として崇拝されています。
大山咋神は、努力する人々に力を与える神として知られており、働く人々の成功を後押ししてくれます。
境内にある「撫で亀さん」と「幸運の双鯉」を撫でることで、長寿や出世のご利益があるとされています。
参拝時間:9時~16時
アクセス:「松尾大社(阪急)」
「松尾大社前(市バス)」下車すぐ
石清水八幡宮
京都府八幡市の石清水八幡宮へ
5年ぶりの開催という「石清水灯燎華」
夜間特別昇殿参拝には参加しなかったけど、名前と祈願を書いて献灯する「祈願ろうそく献灯」には参加しました🕯
その初穂料の一部が義援金として被災地へ寄付されるとのこと
石清水灯燎華限定の御朱印(書置)と御朱印帳を拝受 pic.twitter.com/lXY06qizPj
— arc ray (@royceletao) May 4, 2024
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、歴史的な戦国時代の武将たちが戦の前に訪れて祈願していたことで知られる重要な神社です。
御祭神には「応神天皇」、「比咩大神(ひめおおかみ)」、そして「神宮皇后」がおられ、必勝祈願、厄除開運、災難除けなどの多くの利益を求める人々に支持されています。
特に新しい事業を始める人や転職を考えている人にとって、ここでの参拝が成功への道を開くと信じられています。
勝負事や新しい挑戦の前に力を求める際にも最適です。
参拝時間:6時~18時
アクセス:「八幡市駅(京阪)」から男山ケーブルで「男山山上駅」下車、徒歩5分
神社参拝の正しいやり方とポイント
神社参拝では、ただ境内に入るだけではなく、正しい手順で行うことが大切です。
このことが神様に対する敬意を表し、またご利益を受ける可能性を高めます。
ここでは、参拝の際に意識すべき5つのポイントを紹介します。
- 朝早く参拝することを心掛ける
- カジュアル過ぎる服装は避ける
- 参拝前に手順とマナーを確認
- 御朱印やお守りの取り扱い
- 願いが叶ったら感謝の参拝を
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
朝早く参拝する
参拝はできれば午前中がおすすめです。朝の爽やかな空気の中で行う参拝は、心が落ち着き、神様への祈りも清らかになります。
もちろん、交通機関の都合などで午後になる場合もありますが、午前中に参拝することを目指すと良いでしょう。
多くの神社が24時間開放しているため、時間を気にせず訪れることも可能です。
それでも、できるだけ朝の時間を利用して静かな環境で祈りを捧げることが理想的です。
カジュアルすぎる服装は避けて
京都訪問では観光と参拝が一緒になることがよくありますが、神社での礼儀を重んじるためにも、あまりカジュアルな服装は避けましょう。
また、神様への敬意を示すため、過度に露出が高いファッションは控え、清潔感のある服装で参拝することが推奨されます。
ビーチサンダルやTシャツのようなラフな服装も神聖な場所でのマナー違反と見なされるため、これらを避けるのが賢明です。
参拝の正しい手順を学ぶ
神社での参拝には決まった手順があります。
これを事前に覚えておくと、参拝時の不安を避けることができます。
- 鳥居の前で一礼する
- 鳥居をくぐる際は、神様の通る中央を避けて端を歩く
- 手水舎で身を清める。左手、右手、口を清めて最後に柄杓を清めて戻す
- 本堂前でお賽銭を入れ、鈴があれば鳴らす
- 二拝二拍手一拝を行い、願い事を心の中で唱える
- 鳥居を出る前に再び本堂に向かって一礼する
これらの手順を守ることで、神様への敬意が表され、ご利益が得られやすくなります。
参拝の際は、本堂の後に境内を散策することも忘れずに。
御朱印とお守りを大切に扱う
御朱印やお守りは神様からの贈り物として、大切に扱う必要があります。
これらを集めることは悪くありませんが、適切なマナーを心がけましょう。
- 参拝後に御朱印を頂き、礼儀正しく対応する
- 御朱印は適切な場所に保管し、お守りは身につけるか家の清潔な場所に置く
- 集めた御朱印やお守りに対して感謝の気持ちを持つ
願いが叶った後のお礼参り
願い事が叶った場合は、感謝の意を示すためにお礼参りを行いましょう。これはどの神社でも同じです。
お礼参りは新たな願い事をせず、神様に感謝するためのものです。
たとえ願いが完全に叶っていなくても、神様に聞いていただいたことへの感謝を忘れずに。
まとめ
京都には、運気を大きく向上させる力を持つ多くの神社が存在します。
今回は特に、心身の浄化、仕事運向上、恋愛運向上に効果的な神社を紹介しました。
神社への参拝では、正しいマナーと手順を守ることが重要です。
適切な服装で、正しい手順を踏み、心からの感謝を忘れずに神様に接することで、最大限のご利益を得ることができるでしょう。
物事がうまくいかない時、心身のリフレッシュが必要な時は、ぜひ京都の神社を訪れてみてはいかがでしょうか。